人生で一度は行きたい!巾着田曼珠沙華公園の彼岸花

私の人生で一度は行きたい!見たいもの!!
それは 日高市・巾着田曼珠沙華公園の満開の彼岸花 です。

今年も「巾着田曼珠沙華まつり」のお知らせを目にして、「行きたいなぁ。でもなぁ…」とモヤモヤ考えていました。
でも

行かなくても後悔、行っても疲れて後悔なら行っちゃえ!

と決心して、一人で朝から電車に乗って巾着田へ行ってきました。


電車とバスで巾着田へ🚃

電車で1時間ちょっと。本と水筒を持ってルンルン気分♪
本当は公園オープンの8時に到着したかったのですが、出発が遅れてしまい、結局9時に到着。

飯能駅からバスに乗り、自然あふれる景色を眺めながら高麗駅へ。
駅から公園までは徒歩15分と案内されていましたが、私は迷子になって20分以上かかりました(笑)

まだ9時台は向かう人が少なく、Googleマップを見ながら進んだのでちょっと不安に…。
(帰りは人の流れについて行くだけでOKでした!ww)

公園の入り口までも高麗川が流れ、彼岸花がところどころに咲いていて気分は最高♪


満開の彼岸花に感動✨

入場料500円を支払い、公園内へ。

もう… 一面真っ赤な彼岸花!
近くで見ても美しいですが、少し離れて眺めるとさらに幻想的。

3COINSで買った自撮り棒を持って、楽しく写真を撮りながら花を堪能しました。


お祭りも楽しみのひとつ✨

この日は「巾着田曼珠沙華まつり」も開催中。

縁起が良さそうな「出世焼き栗」を買い、暑くなってきたのでアイスもぺろり。
猿芸も披露されていて、笑い声と拍手に包まれ、心温まる雰囲気でした。

ただ、11時を過ぎると人も急増!出店には長蛇の列が…。
私は早めにアイスを食べて、12時には高麗駅から帰路につきました。

帰り道は「人!人!!」で、すごかったです。


あやこの感想

彼岸花は 朝一番が人が少なくておすすめ
木漏れ日に照らされた赤い花は、より幻想的で美しく感じました。

夜のライトアップもきっと素敵なので、次はそちらも体験したいです。

短い滞在でしたが、とても癒される素敵な時間でした✨

あやこ
あやこ

本当は「もつ鍋」も食べたかったけれど…
まだ一人ベンチに座ってごはんを食べることができない💦私でした。

コメント