健康診断の結果が届きましたーー!
ドキドキしながら封筒を開けると…総合判定「C6」。
え、C6ってなに?まるでミッションコードみたいです。www
病院の説明を読むと「日常生活に注意して、6か月後に再検査をお受けください」とのこと。ガーーン。
去年はオールA寄りで「まだまだイケる♪」なんて調子に乗っていたのに、この1年で生活習慣がバレてしまったようです💦
思い当たるフシ?ありますねぇ!
お菓子食べながらのゲーム生活!にお酒に夜ふかし、そしてジムの退会。
太ったのも納得です。
健康は「ただ生きてるだけで保てる」年齢ではなくなってきたんだなと痛感しました・・・
とはいえ、ここで落ち込んでばかりもいられません!!
半年後の再検査までにどう改善していくか、自分の体と本気で向き合うチャンス!
笑い飛ばしながらでも、コレステロール対策に挑戦していきたいと思います♪
コレステロールってなによ
病院の資料によると、コレステロールは体に必要不可欠な脂質。
でも増えすぎると「心筋梗塞」「脳梗塞」など怖い病気の原因になるんだとか。
・LDLコレステロール=悪玉
・HDLコレステロール=善玉
悪玉・善玉って聞くと正義のヒーローアニメみたいですが、私の体の中では悪玉が暴走中らしい…。
参考にしたサイトはこちら。
👉 3分でわかるコレステロールとは?
これでようやく理解!
コレステロールは「悪者」じゃなく、バランスが大事なんですね。
6か月後に再検査のコレステロール😨
今回の再検査ポイントは「LDLコレステロール=悪玉」。
なんと結果は 171(基準値:60~119)。
うーん、悪玉オーバーで赤信号!
過去のデータと見比べると…
- 2024/04/08 |51kg |LDL:132
- 2024/08/17 |49.5kg|LDL:112(優秀じゃん✨)
- 2025/07/28 |52.3kg|LDL:171(どーん💥ガーーン💦)
え、体重2.8kg増えただけでこの差!?
もう

お菓子とお酒のせいでしょ~
って分かってるんです。笑
でも過去に4か月でLDLが正常値に戻った経験ある。
ということは、食生活を整えれば半年後もイケる!?
そう、これは「自分の未来を変える食卓チャレンジ」なのかなぁ。
閉経はコレステロールに影響あるの!?
婦人科の先生にも言われました。
「閉経するとコレステロールは上がりやすいよ」って。
なるほど、エストロゲンが減ることでコレステロールが上がりやすくなるらしい。
つまり私のコレステロール上昇は「お菓子・お酒・年齢トリオ」の合作ってこと。笑
生理が来たり来なかったりで「まだ閉経前?」と迷子状態ですが、数値的にはしっかり体が教えてくれてましたね。
あやこの感想
結局のところ、私が今すぐできることはシンプル。
- コレステロールの多い食品や脂っこい物を控える
- お菓子やインスタントはほどほどに
- 海藻・豆類・きのこ類で食物繊維をとる
- 婦人科も再診して体の変化を相談する
健康って「難しい理論」じゃなくて「日々の積み重ね」なんですよね~💦
今日から小さな改善をコツコツやってみます。
もちろん、途中で

お菓子食べたい!爆食したい!!
ポテトチップスが大好きだーー!!
コンビニスイーツが食べたいんじゃーーー!!
って叫ぶ日もあると思います。
お菓子は適正配置で食べる♪
そして、食事を意識して食べる!
半年後は、適正コレステロール値にになってる事をイメージして。
を、何事も楽しむを心がけていきたいと思います✨
コメント