「ヨシタケシンスケ展かもしれない」(東京会場)に行ってきました!
かわいい2・3等身のイラストたちに癒されまくり。
“おじさんでも、かわいいってなんだろう!!”
4月18日は私の誕生日。
永遠の45歳だけど、誕生日はやっぱり特別にしたい日。
そんな気持ちで、ずっと恋い焦がれていたヨシタケシンスケ展へ。
平日でしたが、子どもに「一緒に行く?」と聞いたら、
「行きます!」と即答!なんと家族全員で行ってきました✨
「メメンとモリ」から始まり、ヨシタケさんの世界にもっと触れたくて。
しかも、基本的に撮影OKという神展示!
たくさん写真を撮って、大満足の一日になりました。
ここからは、私のお気に入りポイントをご紹介します!
東京会場、難しいww
開催場所は「CREATIVE MUSEUM TOKYO」。
私にとっては初めてのミュージアムだったので、ドキドキしながら向かいました。
現地に着くと、想像以上の大きなビル!
しかもオフィス街の中にあって、周りは社員証を首から下げたサラリーマンだらけ。
ちょっと気圧されながら、ビルに入るとしっかり案内があり、
ぐるぐるとエスカレーターを乗り継いで会場にたどり着きました。
※注意ポイント!
会場内にトイレがないので、入場前に済ませておくのがおすすめです。
我が家は約2時間弱の滞在だったので、事前トイレは必須です!笑
ちなみに、トイレ案内にもヨシタケさんらしい可愛いイラストがあり、
トイレ自体もモダンで素敵でした✨
革製手帳を持ち歩くヨシタケさん
ヨシタケシンスケさんは、自作の革製手帳(ミニ6穴式)をいつも持ち歩いているそうです。
気になったことをその場ですぐメモ!そのメモの積み重ねが作品になっていくんですね。
会場には、彼が書き溜めたスケッチやメモが壁いっぱいに展示されていて、
全部は見きれないけれど、宝探しのようにお気に入りの絵を見つけるのが楽しかったです。
家族それぞれが、自分の“癒しキャラ”を探して、
帰ってからごはんのときに見せ合う。そんな時間までが展示の一部みたいでした😊
吊り輪の森(リンゴの木)で、はしゃぐ!!
展示の終盤には、ヨシタケさんの「好きなもの」がたくさん紹介されていて、
その中でもとくに印象的だったのが吊り輪の森(リンゴの木がたくさん)。
もちろん本物の木ではなく、木の板に描かれたリンゴの木。
リンゴの実もたくさんなっていて、なんと吊り輪がぶら下がってるんです!
そう、大人もぶら下がれるんです(笑)
私も挑戦してみたら、まるで子どもに戻ったような気分に。
自分の腕の力で体を支えるなんて、久しぶりの感覚!なんて楽しいんだろう。
そして、そのリンゴの木の裏には、こんなメッセージが:
「“すき”でも“きらい”でもない、“すらい”とかあってもいい。」
― ヨシタケシンスケ
発想がほんとに素敵だし、面白い!!
見るだけじゃなく、体を動かす展示って、新鮮でした♪
あやこの感想
学生時代に作ったという“おじさん”のオブジェが可愛すぎてびっくり!
私も、こんなふうに味のあるイラストが描けるようになりたいなぁ〜と思いました。
そして、ヨシタケさんの「文字」。
とても癒される、味のある字で、読んでいるだけであたたかい気持ちに。
私はずっと「きれいな字を書かなきゃ💦」と思って努力してきたけれど、
ヨシタケさん文字を見てからは、
「私の字って、個性があってかわいいかも!?」と思えるようになりました。
これからは、“きれいに”じゃなく“丁寧に”書くことを意識していきたいと思います。
🌸おわりに
ヨシタケシンスケ展、とっても楽しかったーーー!!
心も体もほぐれて、子ども心を思い出せるような、最高の誕生日になりました🎉
家族で行けたのもよかったし、次の展示会を楽しみに待ちたいと思います。
このブログで、行こうか迷ってる方の参考になれば嬉しいです♪
45歳をちょっとだけ振り返り&今年は✨
2024年の45歳は✨
キャリアアップの為に初任者研修の資格を取得し、学校を無事に卒業できました。
ですが、転職しませんでした💦
ダイエット頑張って、体脂肪も29%に落とすこともできた✨
体重も48Kgになりました👸
(現在は、体重53Kgに戻り、体脂肪31%になってますww)
バイクの免許もとって、白髪染めもやめて、やりたいことを楽しんだんではないでしょうか。
2025年の45歳は「物事に執着しない!」

なにごとも(仕事・家事・頼まれごと等)笑顔で楽しんでやる私!
を目標にしていきたいと思います。
コメント