🌧️月曜日の朝、ぐったりスタート
会社の移転作業で慌ただしいなか、土曜に飲み過ぎ、日曜は暴食。
そんなコンディションで迎えた月曜日の朝、うちの旦那は、見るからにだるそうな様子で会社へ。

週末だけで3キロ太った。体が重い…
という言葉に、心の声がポロリ。

えぇぇ。体調管理もできないのかよ。おっさん、めんどくせー…
残念な人を見る目で、見送りました。
🌀家族全員、不調モード?
我が子は腹痛で学校をお休み。
(週末ダラダラしてたじゃん…。勘弁して…)
そう思いながらも、しぶしぶ学校に連絡。
夏休み目前だし、もう少し頑張ってほしいという気持ちと、
心配とイライラが入り混じった複雑な朝。
💔せっかくの休日は、看病デー
忙しすぎた最近の私。
友人との約束もキャンセルして、やっと迎えた“おやすみ”のはずの日。
なのに、まさかの看病デー…。
「体を休ませたい」と思っていたのに、休めない現実にため息。
台風のせい?それとも、もうすぐ土用期間だから?
とにかく、家族全員が疲れ切っているようです。
📺YouTubeが救ってくれた言葉
そんなとき、何気なくつけたYouTubeで気になった!
心理カウンセラー・ラッキー先生の動画👇
【好かれる人・嫌われる人】なぜか好かれる人の共通点・2選|しあわせ心理学
https://www.youtube.com/watch?v=C–wpw_gZFg
動画の中で印象に残った言葉は――
「一期一会の気持ちで人と接しよう。」
心理カウンセラー・ラッキー 引用
「これが最後かもしれないという気持ちで、目の前の人に優しく。」
家族にはつい甘えて、初対面の人よりも雑な対応になりがちだけど、
「これが最後かも」と思えば、もっと丁寧に接することができる。
その言葉が、ズシンと響きました。
🛒財布事件と、優しさの循環
反省した私は、二人が元気になれるような夕飯を作ろうと、雨の中を自転車でスーパーへ。
いろいろ買い込んでレジに向かうと…
「財布がない💦」
さっき、買い物リストを出したときには確かに使った記憶があるのに!?
いつもいる可愛い店員さんに聞いてみたけれど、「落とし物はないです」との返事。
半泣きで、買い物ルートをキョロキョロしながら戻ります。

えぇぇーーー。お気に入りの財布だったのに。
クレジットカードも現金も入ってるし、どうしよう…と途方に暮れて店内を探していたとき
先ほどの店員さんが走って私を見つけてくれて、こう言いました。

お財布の落とし物、ありましたよ。
色と名前を確認して、私の財布が無事に戻ってきました✨
どうやら、お菓子コーナーに落ちていたそうです。
カードも現金もすべて無事。
拾ってくださった方、本当に本当にありがとうございます。
あやこの感想
人にやさしくすると、やさしさが巡ってくる。
今日、まさにそれを体験しました。

これが最後かもしれない!
だからこそ、大切に接する。
イライラ気分も減る💛
この気持ち、忘れないようにしたい。
今日は、心と体にやさしいトマトジュースで野菜スープを作る予定です🍅
温かくて、ほっとする味に仕上がるといいな。
後日談
ひどい体調不良💦激腹痛。
食べ過ぎじゃなく!食中毒でした!
鶏肉の食中毒(カンピロバクター)とのこと。

医者に40歳超えてるので、ってことで、大腸カメラを勧められました。健康診断でやっていく。
優しくしてあげれなくて、ごめんね。
いかなる時も優しい気持ちで過ごしたいものです。
治って良かったです。笑
コメント